虹コン10周年ライブに行った話【良すぎた】

その他のコラム

アイドルグループ「虹のコンキスタドール」が結成10周年だそうだ。
学生時代からの友達A君に去年末のライブに行って連れて行かれてからすっかりハマってしまった。今では虹コンだいすきマン。 →【人生初】アイドルライブに連れていかれた話 虹のコンキスタドール【虹コン】
何かと違って何も殺さないし、海も汚さないし、命の危険もないし、実に良い趣味だわ。
 ※演者・他ファンに迷惑かける害悪オタはNG

そんな結成10周年記念ライブ「虹のコンキスタドール 10th Anniversary LIVE ~すべてが虹になるサマーっ!~」が埼玉県戸田市の戸田文化会館にて行われた。もちろん虹沼に嵌めた同級生のA君と一緒に行ってきた。

VIPチケット争奪戦に負ける てか2次販売ってなんなん?

チケットなんだけど、まず最初にVIP席と一般席の販売があった訳。
もちろんVIP席を希望、価格は倍だけどそこまで大した額ではない。前のほうがコールの熱量も高くて絶対に良いと思う。
しかし、なんとVIP席に落選!第二希望で出していた一般席となる。
「マジかよ、しゃーない、一般で行くわ」とA君に連絡してたら【2次販売】とかいう物が登場、そこでもVIP席の販売がある訳。
「は?初回販売で一般席に墜ちたんだが?金払ってしまってもう変えられないんだが?初回でVIP席全部販売してくれよ!」ってこの時は思ったわ。さすがに。
一方のA君は無事にVIPチケットをゲット。今回は職場の同僚Sさんも誘ったようでVIP2名分を確保したもよう。

当日、A君と上野でちょっと遊んでから戸田市に車で向かう。
車内で「愛梨ちゃんの写真集のお渡し会行ったよ~」などと活動報告、サイン入りで貰ったあいりちゃの写真集をA君に見せると「いいじゃん!」と良い反応。彼はファン歴9年ほどなので愛梨ちゃんのデビュー当時から知ってるから、自分とはまた違った感想だろう。

愛梨ちゃんの写真集いいぞ


A君はアーオの生誕祭行ったら隣のオタクと仲良くなったとかなんとか。
最近、石浜芽衣(めめ)ちゃん活躍してるよね~今日のセトリなんだろね~、ていうかチケットの2次販売ってなんだよ、意味が分からん!などのオタク会話をしつつ、とりあえず推しのTシャツくらいは買っておこうと早めの到着。
色々グッズがあるけど買うなら普段使い出来るようなコップとかそんな実用品がいいなーって思う。無いけど。とりあえず蛭田愛梨ちゃんのTシャツとロゴワッペンを購入。

ワッペン釣り具のどっかにくっ付けようと思ったけどくっ付けるところないな ライジャケに針穴開けたくないんだよな


そして駅でA君の同僚Sさんを拾い、ファミレスで開場まで時間つぶす。
SさんはA君に誘われただけで、特に虹コンファンでは無いとのこと。アイドルよりは声優のライブとかは良く行ってたそうで、田村ゆかりのライブにも行ったことあるそうな。遥か前から「いつか田村ゆかりのライブに行ってみたい」ってずっと思ってたけど、行ってきた人に初めて会ったので色々聞けてよかった。分かったことはA君は職場で適正がありそうな人間を沼に落とそうとしているぽい。

色々話が盛り上がったところで時間がきたので戸田文化会館に入場した!

着席!

今回は残念ながらA君たちと自分はチケット連番じゃないので離れ離れ。VIP席のSさんが自分の為に「席を換わりましょうか?」と言ってくれたけど良い席で楽しんでほしいのでそこは遠慮した。
A君は前から5列目の通路が前にある見やすそうな席
自分は11列目の下手側、横が通路に面した席。ラッキーな事に前の席の人が来ない。見やすい!
VIP外れた割に横も前も居なくて快適だし、わりと前の方だしまぁ良しとしとこう的な感じ。

A君は最前でもない微妙な位置で「VIPの意味あったのかなぁ~まぁ前が居ないから良いか」と一言、たしかに。


で、結論から言って最高のライブだった。セトリ・演出が素晴らしかったのはもちろん、席が大当たり。特にA君の席は会場全体で見ても一番良い席だった。よかった!

ライブの演出があまりに良すぎて記憶が曖昧だけど、とりあえずなんとなく覚えてること書く。

大阪公演があるので以下ネタバレ注意

初っ端から怒涛のコール 

席から見た景色 

開演18時ってなってるけど18:10分。なかなか始まらんなと思ってるといつもの登場曲が流れる。
曲に合わせて観客が手拍子。メンバーが正面を向かず一人ひとり入場してくる。
16人全員がステージに揃い、10周年記念のお姫様な衣装をまとったメンバー達がバックスクリーンの逆光に照らされ観客には影で見える、めちゃんこカッコいい
16人という大人数だけあってステージ全体がとても映えるね。

何の曲から始まったか覚えてないけど夏曲だったはず。
強い、圧倒的にコールの勢いが強い。会場全体が凄いコール。ちょっと半端ない。さすが10周年ライブ。圧倒的な一体感が実に良いと思った。実は前日に240円という格安の感謝ライブにも行ってたけどそれより明らかにコールがすごい。
チケット完売なので開場に入ってる人たちの熱量は相当に高い。
いつもだけどトライアングルドリーマーのコールは半端なかった。
1週間前くらいに発表された新曲にもすでにコールが入ってる。どういう事なんだよ、まじで。

じゃんぷ」の間奏に入るコール、存在はネットでみて知ってたけどレア曲らしいからしっかり覚えなかった。しかし精鋭オタク達のコールがしっかり聞こえる。精鋭以外はさすがに覚えてないから他のコールに比べて小さいけどかなりの人数がコールしてるように聞こえる。精鋭たちは訓練されていて実に良い。熱量高い人たち好きよ。

たしか自己紹介が終わった後は「ぴくしぶおんど」だった気がする。愛梨ちゃん加入までの古参メンバー8人ほどで。
この曲は超絶レアぽいのでオタク達が「おおおお!!」と歓声をあげていた。
ライブのセトリの統計を取ってる人の情報を見ると去年は演奏0回だったようで、色々あっての封印楽曲かと思ってた。そのためこの曲だけは事前にほとんど聞いていなかったけど、ノリの良いいい曲だったわ。

他にも終末デート部とか、ミライ上々!!とかライブ定番曲から外れた楽曲が多かったと思う。とにかく曲数が多かった。想いが積もる午前2時が聞きたかったけど今回も無かった。

通路に出てくるメンバー

自分は通路横の席、時折会場スタッフが通路側にはみ出ちゃう観客に「通路にでないで~」と声掛けをしている。「あ。これメンバーが通路に出てくるんじゃね?」と薄々何かを感じ取る。

中盤前だったかな「Waiting Wedding」の「だって~だって~」と愛梨ちゃんのアホ声が聞こえたと思ったその時、目の前の通路の扉から愛梨ちゃん達が歌いながら登場。やっぱ愛梨ちゃんめっちょ可愛いな。
愛梨ちゃんを含む5人ほどのメンバーがA君の目の前の通路に出てきたと思ったら中央あたりで停止、そこで歌唱が始まる。
「いやいや、A君の目の前じゃん! すごっ!やったね!!」と思った。
その後、たしか自分の横の通路には的場さんが降りてきた気がする。(残念ながら自分の側に背を向けてそのまま通過)
こりゃ通路に面してる席は当たりじゃん!1次販売でVIP落ちて第二希望で一般席を買った人はひょっとして通路側にしてもらえてたりするのかな?
VIP落ちたの逆に神引きだったかもしれんな。最前ならともかく、2列目3列目だったら演者が通路に出た時はちょっと見にくいとおもう。

マッシュアップが凄かった

あれ、このライブ長くね?と思った。
通常のライブだと1時間半で一旦終演、アンコールで30分 計2時間が経験上お決まりのパターン。
虹コンのライブはMC回しが少なめで、2時間歌い踊り続けるのが魅力らしい。他知らないから分からんけど、たしかにメンバーの入れ替わりがあるけど毎回ずっと歌って踊ってる。
これ2時間続けるのは相当だとおもう。絶対疲れると思う。最初のライブ見た時から割と衝撃だったもん。
で、今回のライブも1時間30近くたっただろうか?もうそろそろ終わりかなと思ってると愛梨ちゃんの「もっと声出せるか!」の煽りでchaos and creation(以下カオス)」のイントロが流れる、この曲のMIXチョイ捻ってあるから割と好き。ミョーホントゥスケ化繊飛び除去!とオタク達のコールが始まったとおもったら、あれ?なんか違う歌になってる。
なんだったか忘れたけどLove makes me run だったけ?
 「あれ?メドレーなのか?」と思ってるとバックに流れてる演奏は明らかにカオスのメロディー。
なんだこれリミックスバージョン?なんかカッコいいぞと思ってると、どんどん歌詞が変わる。ミライ上々とかも入ってる、と思ったらカオスに戻ったり、すごい事になってる。
オタク達のコールもどこで入れたらいいのかって混乱してる感じで面白かった。結局カオスのメロディに乗せてメンバーも入れ替わり立ち替わりで7曲くらいミックスされて入って20分くらい歌ってたような気がする。
なんかとても、とても凄かった(語録不足)

ある曲のメロディと、別の曲の歌詞を合わせる「マッシュアップ」という演出らしい。
とにかく圧巻だった。
明らかに歌いにくそうなのに凄い練習したんだろうなって感動しちゃった。

卒業メンバーと昇格メンバー

岡田彩芽ちゃんと神田ジュナちゃんが8月末で卒業、関東の単独ライブはこれが最後となるので途中で岡田彩芽ちゃん達のMCが入る。静まり返る会場、彩芽ちゃんの言葉に詰まってる感じが泣かせに来ている。年取るとこういうのに弱くなってかなわんな。
彩芽ちゃん推しの人多そうだし、あれは泣いたオタクいるだろう。
そして彩芽ちゃんの歌声がいい感じのレベルまで復活していてよかった。去年末の初めてのライブでは彩芽ちゃんについて全く知らなかったので「あの子無理して声作ってるのか、歌声変じゃね?」と思ってた。A君に聞いたら発声障害を発症して変になってしまったと。でも最後に100%じゃないんだろうけど綺麗なカワイイ歌声が聞けたと思う。
一応最初は彩芽ちゃん推しで行こうと3日間ほど頑張ったからな。特に心に来るものなくて即推し変したけど。

ここで彩芽ちゃん推しになってたら半年で卒業していた模様


セトリも終盤になるにつれバラード調の曲が多くなって良い。スクリーンに映る的場さんが一生懸命歌ってる。一生懸命に歌う的場さん良いよね。
相変わらず愛梨ちゃんは、一番かわいくて一番綺麗で、歌も安定していて良い。てか全部良いんだけど。横顔マジで良い。まじ美しい。
できれば愛梨ちゃんが落ちサビを歌うレインボー午前2時をぜひセトリに入れてほしかった(願い)

そしてアンコールで予科生メンバーの正規メンバーへの昇格が発表。16歳の川端優ちゃん。年末見た時はなんか全てが固いって感じだったけど、この半年ですごいアイドルっぽくなっている。16歳ってことは学校あるのに沢山ある曲とダンス覚えないといけないの半端ねぇなって思うわ。
てかみんな半端ねぇわ。

アンコールの音頭

一旦終演、アンコールとなる。毎回アンコールの音頭を取る人がいる。たぶん同じ人なのかな?いわゆるトップオタってやつなんすかね?今回は最前列の中央にいた、声が良く通る人。
しかも今回はアンコールの掛け声の前に「10周年おめでとうございます!」の前口上があった。トップオタの機転は凄いな。そして「そろそろアンコール行ってもいいよね~!?」の掛け声。「いいよー!」と返す会場。もちろんいいよー!と返す。
でもさ、毎回ちょっとアンコール掛けるの早くね?って思うw 

トップオタ「アンコール!」
会場「アンコール (手拍子パンパン」
トップオタ「アンコール!」
会場「アンコール (手拍子パンパン」

これが10分間続く。ちょっと長いw

メンバーは着替えやメイクの軽い直しとかあるのだろう、15分くらいは引っ込んでる。
いや、もしかして逆にアンコールが10分続くの見てから、アンコール開演することにしてたりするのか?観客のトイレ休憩とか考えてるのかもしれんし。
さすがに10分間ずっとアンコールの返しは辛いので、手拍子で10分アンコールに参加す。トップオタはずっと音頭とって声を張り上げてるからすごいや、熱量高くてめっちゃ良い。

めっちゃ近い 近すぎる! めめちゃん

観客のアンコールのコールが続きそろそろ15分経つしアンコール来るなと思ってると、メンバーによる動画撮影可の案内と共に「夕暮れグラデーション」が流れる。みんなスマホを取りだしステージに向けてメンバー登場を待っていた。
が、全然ステージにメンバーが出てこない。
「????」と周りの観客が騒然とする。どうやらなんか二階席のほうに居るっぽい?一階席からは見えないが二階席にも回ってファンサービスをしている模様。二階席の方々は「メンバー登場は一階席の特権」と諦めてたようでサプライズだったみたいで良い演出だよね。

そうこうしてると一階席の奥の通路からメンバーたちが入場。二階席から降りてきたみたい。先頭は川端ちゃんだったかな、石浜ちゃんが奥に見えた。
後ろから愛梨ちゃん来ないかな~と期待してたけど奥の方を見ても愛梨ちゃんは居ない。残念ながら別の逆サイドの通路担当だった。
しかしなんと石浜芽衣ちゃんが目の前で停まって歌唱タイム。

奥の方のファンにレスをおくるめめちゃん

えっ近っ。近いっていうか近っ!!! 
ちょっと近すぎるのでは????
近すぎてこっちが恥ずかしくなってくるわ。人にこんな接近してスマホ撮影したの初めてだよ。
てか、さすがアイドル、めっちゃキラキラしてて可愛いな。
これ石浜ちゃんが前にいるときくらいはペンライトを緑色に変えたほうがいいのか???と考えが巡るが蛭田愛梨推しとしての矜持でそこは紫で通した
でもこんなん、あまりの近さに挙動不審になってしまうわ。
石浜ちゃんすごい活躍しててラジオでも面白いし、メンバーの中でも割と応援してるからめっちゃよかった。
今後も活躍して虹コンを盛り上げてほしい。

最後に一瞬目線くれた^^ やったぜ

まじで良いライブじゃった。。。

演出など全部よかった。4月の新宿はステージまでの距離が近くて、スタンディングで周りの熱気が凄くて最高だったけど、今回のライブはセットリストや演出が最高だった。席もあまりに良すぎたし。
アンコール終演後、すぐにA君のところに駆けつけ一言目が「その席大当たりだったね!」と。A君もSさんも「やばかった!」と興奮していた。

長かったライブ、どうやらメドレーやマッシュアップ入れて40曲だったそう。通常ライブだと20曲ほどだから倍、虹コンの持ち歌が60~70曲くらいだったと思うから約2/3は聞けたみたい。そのあたりもすごい満足感があって良かった。

あのカメラマンの持ってたカメラ 2階席まで写るレンズなんだろって思ってた。魚眼モードなのかな? カメラ小僧み

あまりに出来の良いライブだったので、まだチケットが販売されている大阪での10周年記念ライブにも行きたくなったがお盆に大阪に行くのはちょっときつい。どう考えても道路は地獄。停めるところもなさそうだし。大人しくしておこうと思う。
最近は釣りにお金を使いすぎて金欠だ死。竿折れて4万修理費かかる死。

A君は最高の席で9年間推してきたアーオに爆レス貰った動画も撮れて大満足のライブだったよう。
それが何よりうれしいねぇ。A君めっちゃ喜んでた。

Sさんも「めっちゃよかったです!」と楽しめたみたい。「一番は栗原さんかな?」と推しが決まったそうな。
結局は友達と楽しい時間共有するのが一番人生で楽しかったりするんだよな。そんな機会をくれるA君と虹コンに感謝。
まぁ別に一人でも釣りに、ライブに、と行くんだけど。

次のライブは10月だそうだ。
新宿までA君達を送って、満足感に浸りながら銀座のよもだそばで揚げ茄子を食って帰った。
夏はマジで茄子がうまい。満足。

てか、釣りのブログもこの熱量で書けよって話

終わり

タイトルとURLをコピーしました