3Dプリンタールアーのススメ

3Dプリンタールアー

3Dプリンター
使えばわかるけど、これ革命的アイテムです。工学生だった頃にあったらもっと楽しかったきがする。
すこし時間はかかるけどご家庭で色々製造できます。アイデア次第です。
そんな画期的マシンをルアー製造にも使っちゃおうというのは自然流れだと。

昔作った動画の紹介

で、昔ね、動画を作ったんですよ、あまりの画期的アイテム具合に驚いて。
ただこれかなり未熟スキルの時に作った動画なので今の製法とだいぶ違ったりするんですね。
CADでの設計方法はそこまで変わっては無いんですが(バージョンのアップデートで各部の表示項目がすこし変わってますが)、印刷後の製造工程からはだいぶ改善改良しています。
改善した動画を作ってアップしたいと日々おもってるんですけど、PCの能力の都合で新しい動画を作れないんですわ。PC変えれるくらいお金持ちになったら作りたいと思います!

なので参考程度にどうぞ!3Dプリンタールアー作りがどれだけ簡単かがわかると思います!

3Dプリンタールアーのメリット

  • 印刷データを作ってしまえばあとはプリティングマシンがやってくれます。
  • ルアー程度の物なら簡単に3D CADで印刷データは作れます。
  • データを作ってしまえばあとは同じ形のものが量産可能なので、個体差によって動きが変わってしまっては困るルアー作りに最適です。
  • また小型の物なら印刷開始から1時間程度で形になるため、ちょっとだけ寸法や重さを変えたパターンをいくつも作るときに便利です。
  • この場所にこんなルアーがあればもっと釣れるんじゃ⁉楽しいんじゃ⁉が現実にできます!

釣りをしてるともう少し重さが欲しい、もう少し強いフックを付けたいとか色々希望が出てくると思います。そんな夢が簡単に現実にできるのが3Dプリンタールアーの魅力かと思います!

3Dプリンターで作ったルアーでGTフィッシング

気になるコスト 小さいルアーなら1個30円程度

設備費

パソコン 10万円

3DCADデータ・印刷データを作るために必須です。
ゲーム用のグラボ搭載した10万円程度の物なら大丈夫だと思います。
あまり詳しくないので他のサイトを参考に。

3D CADソフト 無料(非営利利用)

fusion360というCADソフトは個人利用非営利用でしたら無料で使えます。
営利用で使う場合は年間6万円程度でご購入してご利用ください。
保存ファイル数など使い勝手がグレードアップします。
推奨環境やDL方法などはあまり詳しくないので他のサイトを参考に、fusion360で調べてみてください。

3Dプリンター 3万円~ 

上を見たらキリがないですが低価格帯でのプリンターの性能も上がっており、ルアー程度の精度の物なら低価格帯の中華プリンターで十分です。0.1ミリ単位の精度なら問題なく出してくれます。
サイズ的に大型ルアーも作れるこれをずっと使ってます。

ちょこちょこ故障するのである程度トラブル対処できる人のほうがよいかも?

材料費


フィラメント(ルアーの素材の樹脂) 約3000円/1kg


金具(八の字リング) 5円/1個
こちらで販売しています。針金を自分で曲げるのもありですが飛躍的に製作速度がアップします!
強度も設計次第ですがかなり強いですよ。

八の字リング・エイト環(各サイズ)100個 550円

八の字リング・エイト環(各サイズ)100個 糸を結ぶ金具(八の字リング・エイト環)販売しております!こちらのリンクからどうぞ!http://yakumo-lbg.com/?pid=147875856

材料費コスト

樹脂が100%使えるわけじゃないんですけど、10gくらいのルアーなら200個分くらいあるわけです。10gのルアーの半分くらいは錘とか金具とかで占めますので。

・樹脂10円程度
・金具は5円×3個 15円 
・中に入れる錘等 10円程度

30~50円くらいでとりあえず形は出来ちゃうんです。
色などは100円ショップのスプレー缶でとかでもじゅうぶんです。
なお手間賃と時間はプライスレス。

3Dプリンタールアーのデメリット

デメリットももちろんあります。

  • 強度的には一般的な樹脂ルアー(ABSインジェクション製)に比べ弱い
  • 色々なところで失敗することはほんとうに多い
  • 色々なところに拘ると時間と手間とコストがどんどんかかる
  • 有機溶剤や毒性のある物が多いので健康に良くなさそう
  • プリンターの調整設定や故障などマシントラブル対処能力がちょっと必要

失敗した分だけ成功に近づくのでデメリットではないですけどね。
もの作りが好きで「こんなルアーがあれば!」と思ってる方はぜひ挑戦してみてください。

当WEBサイトでは今後も続々3Dプリンタールアーのテクを紹介予定


当WEBサイトの3Dプリンターカテゴリーではより突っ込んだテクニックや設計のコツなどを紹介していきます。
次回はより詳しい製造組み立て方法を紹介予定です

タイトルとURLをコピーしました