今までルアー作りに使ってたAnycubic社の i3Mega-S 久々に動かしてみたらなんか調子悪いから色々調整したりして、電源落としたら変な音してそれ以降起動しなくなった。
アレコレ弄ってマザーボードが損傷してそうだと理解。
引退機からマザボ抜いて交換したら普通に動いたんだけどやっぱり調子よくない。
混入する焦げとダマがやけに多い
たぶんエクストルーダーあたりが変な感じ。設定でも調整してみたけどよろしくない。
買い替え検討 Kobra 2
もう買い替えるか! とアマゾンみてたら色々新型が出てるのね。
Anycubic 社のモデル使ってきたから同じメーカーで選ぶ。
んで今年5月に発売したばかりの「Kobra2」ってモデルが20%OFFの39999円
印刷範囲が220×220と今よりほんの少し小さいのが気になるけど200㎜の大型ルアーが問題なく置けるのでそこは妥協。
注目はオートレベリング。
オートレベリングはすごい便利そう。ほんとレベリング作業はめんどくさい。
そして印刷速度は Max 250mm/s 推奨150mm/s
あまりの進化にビックリ、Mega-SはMax90mm/sだったので倍以上の速度で印刷できるのはデカい。
他社では600m/sとかいう速度機もあるらしい。
エクストルーダー一体型のノズルなのも良い気がする。
って訳でぽちっと購入
到着してその進化にびびる
いわゆる格安機にはいる機種なんだけどやばいね
良かった点
まず静穏性。
非常に静か。70mm/sくらいな速度だとノズル冷却ファンの音以外は無音と言っていいレベル
まじで動いてるのか気づかないレベル。
圧倒的速度
最速250mm/sで印刷できるけど200mm/s超えると流石に稼働音がうるさくて、しかも機械が悲鳴あげてるような気持ちの悪い音がでる。
Curaの設定で場所によって100~200mm/sで印刷設定してる。(ABS樹脂)
結果的に倍の速度になった。嬉しい。
自動レベリングすごい
楽すぎる。
ただ少し精度がわるいところあるのか、最終的には手動で微調整が必要。
手動といってもプリンターのレベリング設定で液晶のボタンを押して低くするか高くするか調整するだけ。
磁気ホットベッド
ホットベッドの印刷面だけ取り外し可能。これを湾曲させると簡単に印刷物をベッドから外せるという便利機能。
これも良い。外せるので糊を洗いながすの楽
良くなかった点
スライサーがまだ対応していない。
今年5月発売の為、まだスライサーソフトのCura(vr5.40) のプリンターリストに載っていない。
自分で設定する必要がある。簡単だけど。
X軸方向の印刷寸法精度がおかしい。
すこし小さく印刷される。いままで外注の金属部品がぴっちり入ってたのが2mmほどズレてハマらない。
印刷物は約200mmのサイズなので約1%の誤差がでる。なんでかは分からない。
原因を調べるの面倒なので、手っ取り早くCura の設定弄ってサイズを101%にしたらぴったりになった。
もしかしたらY・Z軸方向もおかしいのかもしれないけどさほど誤差の影響ないため調べてない。
定着性
反るね、ABS
まぁ今までも保温してやらないと反ってたけど。
プリンターをオープンで使うとルアーのような長い印刷物は冷却時の縮小で反る。
スタイロフォームでカバーを作ってベッド温度90度で反りはほとんど消えた。
80℃だと反りがまだあった。この辺は保温箱の設計でなんとかなるとおもう。
今回作ったのは開口部が大きいので保温が効きにくいのがあるとおもう。
そして付属ベッドは食いつき良くする微小の凸凹が付いてるけどABSだとスティック糊塗布してやらないと反りで剥がれるわ。
ベッド外せるので洗浄が楽なのすごい良い。
買うべき
なんだかんだちょっと初期設定や癖を掴むのに手はかかったけど、まちがいなく買い!
4万円の格安機の進化、すごい。
ルアーの場合、PLAは耐熱性に難があり、灼熱の夏にタックルボックスで自壊する可能性がある。
ABSならとりあえず安心。印刷時に反る癖は強いし印刷時にプラが解ける臭いが多少でるのが難点。
ABSの場合必須のスティックのり
トンボ鉛筆のシワなしピットの緑色キャップが変な臭いも少なくおすすめ。
3Dプリンタールアー作りに便利な八の字リング/エイト環はこちらで販売中です!
在庫が腐るほどあるから買って!
変なルアーや八の字リング売ってるお店はこちら